研究の紹介

主な研究内容

『生物由来の機能材料・機能性分子を生かした工学分野』として、

 1.生物機能分子とナノ材料の融合による新規機能性材料の開発とそのセンサへの応用

 2.生物機能分子のバイオプロセスへの応用

を軸に研究活動を推進しております。


生物機能分子とナノ材料の融合による新規機能性材料の開発とそのセンサへの応用

1.機能性金ナノ粒子

   ~ペプチド修飾金ナノ粒子を用いた薬剤スクリーニング法の構築~

 

 

               

         

 

 本研究の目的は、核内受容体を分子標的とした医薬開発時での薬剤候補物質のスクリーニング法を、従来法より大幅に迅速・簡便化する新規評価法の開発です。金ナノ粒子は可視光域に表面プラズモン吸収を持つため、粒子の分散/凝集の状態により可視光域での吸収スペクトルが大きく変化します。

 本評価法は、その現 象を利用し、金ナノ粒子に固定化した転写因子と核内受容体の複合体の形成現象を、ホモジニアスかつin vitro(生体内で)で測定することで、薬剤候補物質の核内受容体への作用を迅速かつ簡便に検知する方法です。提案する評価法は、洗浄・分離操作が不用であるうえ、薬剤候補物質のアゴニスト/アンタゴニスト活性を数分で高感度に見出すことが可能であります。

 

2.シグナル増強ナノ粒子

   ~機能性銀ナノ粒子によるラマンスペクトル増強とその芽胞検出技術への応用~

 

        

 

 バチルス属、クロストリジウム属などの細菌には、非常に重篤な食中毒の原因となるものがあります。この種の細菌は栄養状態などの生育条件が悪い時に、耐久 性が高い芽胞を形成し生き残りを図ります。この芽胞は、従来の殺菌法(アルコール消毒、熱処理、UV照射)では簡単に処理できず、その芽胞の混入が食品・ 医薬製造現場で問題となります。確実な検出法として、細菌としての検知ではなく、芽胞を検知する技術が強く望まれています。

 そこで本研究では食品・医薬製造における安全管理手法の改善を目的として、バチルス属などの食中毒原因菌が自己防衛的に形成する芽胞を機能性銀ナノ粒子を用いて高感度に検出する手法を開発しております。

 

 

Copyright (C) ikeno-lab. All Rights Reserved.