Presentation:講演
Presentation (invited)
-
1."ポリエステルの微生物分解と作用機構"
93-2 エコマテリアル研究会「ポリエステルの生分解機構とC1化合物からの高分子合成」
理化学研究所, December 3, 1993.
-
2."ポリプロピオラクトンの合成と生分解性"
95-1 エコマテリアル研究会
KKR宮の下(箱根), July 6, 1995.
-
3."環境中の微生物によって分解されるプラスチック材料の分解性評価"
九州工業大学 第12回 技術交流会 中小企業産学官技術交流会
福岡県立飯塚研究開発センター, October 3, 2000.
-
4."Chemical Recycle of Poly-Lactate"
International Symposium on Biotechnology for Recycling of Organic Wastes to Useful Resources
The Kitakyushu Science and Research Park, July 23, 2001.
-
5."ポリパラジオキサノンの合成と分解"
第12回関西バイオポリマー研究会「生分解性ポリマーと生体材料との接点」
京都工芸繊維大学, May 22, 2001.
-
6."生分解性ポリマーのリサイクルについて"
化学工学会 第67年会、シンポジウム-SS-5 有機質系廃棄物の総合的利用
福岡工業大学, March 27, 2002.
-
7."脂肪族ポリエステルの熱分解挙動"
02-1 エコマテリアル研究会「環境調和型高分子材料の分解性と評価」
理化学研究所, July 12, 2002.
-
8."ポリ乳酸のケミカルリサイクル性制御のための工学的アプローチ"
第14回 グリーンケミストリー研究会講演会「循環型社会に向けたケミカルリサイクルへの産学の取り組み」
東京工業大学百年記念館フェライト会議室, March 6, 2003.
-
9."ケミカルリサイクルのための分解反応解析とその制御"
崩壊と安定化・エコマテリアル・グリーンケミストリー合同研究会(2003)
タワーホール船堀(江戸川総合区民ホール), October 17, 2003.
-
10."えっ!プラスチックが新品にできる?"
第1回「こすみんず」フォーラム -レジ袋回収持参社会実験始末記-
飯塚総合会館, February 28, 2004.
-
11."資源循環型高分子-ケミカルリサイクルを中心にして"
第53回(2004年)高分子討論会、レビュー講演
北海道大学高等教育機能開発総合センター, September 15, 2004.
西田治男, Polymer Preprints, Japan, 53[2], 5534-5535 (2004).
-
12."高分子と現代社会 プラスチックの回収とリサイクル"
御茶ノ水女子大学、社会技術革新学各論1、化学・生物総合管理の再教育講座
御茶ノ水女子大学, October 13, 2004.
-
13."気相表面重合とそのリビング性"
分子工学研究会 第199回研究会
新横浜国際ホテル, January 21, 2005.
-
14. "バイオマスプラスチックのリサイクルに係る技術動向"
日本有機資源協会 日本バイオマス製品推進協議会
平成17年度バイオ生分解素材開発・利用評価事業 第1回低コスト化検討部会
馬事畜産会館, October 13, 2005.
-
15."バイオマスプラスチック:ポリ乳酸の循環利用技術"
環境科学技術シンポジウム2006
岡山コンベンションセンター, January 20, 2006.
-
16. "資源循環型高分子の創製"
廃棄物学会 リサイクルシステム・技術研究部会講演会
独立行政法人産業技術総合研究所臨海副都心センター, March 15, 2006.
-
17. "国内における廃棄プラスチックの現状、およびポリ乳酸のリサイクル技術と将来"
山梨県環境科学研究所 国際セミナー2006「プラスチックリサイクルの現状と未来」
山梨県環境研究所, August 27, 2006.
-
18. "環化解重合"
第1回グリーンケミストリー研究会講座「精密ケミカルリサイクルのための基礎講座(第1回)」
日本大学理工学部駿河台校舎, December 1, 2006.
-
19. "解重合のコンピュータシミュレーション解析"
第1回グリーンケミストリー研究会講座「精密ケミカルリサイクルのための基礎講座(第1回)」
日本大学理工学部駿河台校舎, December 1, 2006.
-
20. "易分解性プラの展望"
第20回グリーンケミストリー研究会講演会「容器リサイクル法「その他プラ」リサイクルの最前線」
日本大学理工学部駿河台校舎, March 2, 2007.
-
21. "ポリ乳酸のケミカルリサイクル"
第31回関西バイオポリマー研究会「脂肪族ポリエステルの最近の話題」
京都工芸繊維大学, March 9, 2007.
-
22."再生可能資源材料:ポリ乳酸の循環利用について"
平成19年度廃棄物学会研究討論会「植物由来プラスチックの将来性」
川崎市産業振興会館, May 25, 2007.
-
23."ランダム分解"
第2回グリーンケミストリー研究会講座「精密ケミカルリサイクルのための基礎講座(第2回)」
日本大学理工学部駿河台校舎, June 8, 2007.
-
24."Designed Surface Modification by Photo-induced Vapor Phase Assisted Surface Polymerization of Vinyl Monomers"
International Symposium 2007 in The 24th Conference on Photopolymer Science and Technology
University Convention Hall, Chiba University, June 28, 2007.
-
25."再生可能資源由来プラスチックの循環利用技術"
エコマテリアルフォーラムワークショップ「グリーン購入法を促進するリサイクル技術及び製品の調査」
日本大学理工学部駿河台校舎, August 23, 2007.
-
26."ポリ乳酸の分解特性とケミカルリサイクル"
第59回日本生物工学会大会シンポジウム「瞬間型社会を支えるラクテートインダストリーの新たな研究潮流」
広島大学東広島キャンパス総合科学部, September 27, 2007.
-
27."ポリ乳酸を活用したバイオプラスチックの再利用"
バイオマスフォーラムin南九州
鹿児島県市町村自治会館, November 29, 2007.
-
28. "バイオマス由来プラスチックの資源循環特性制御とその利用"
第7回近畿大学環境科学研究会
福岡県太宰府市ホテルグランティア太宰府, September 1, 2008.
-
29. "バイオマス由来プラスチックの循環利用技術"
計装研究会 第350回例会
北九州市スミックスホールESTA, September 18, 2008.
-
30. "ポリ乳酸プラは本当にリサイクルできるか?"
プラスチックリサイクル化学研究会(FSRJ),廃棄物・資源循環学会 プラスチックリサイクルに関する合同講演会
日本大学理工学部駿河台校舎1号館, November 20, 2009.
-
31. "Bio-based and Chemical Recyclable Plastics"
JSPS Asia CORE Program Seminar "NEW ERA OF BIO-PLASTICS"
Universiti Putra Malaysia, November 30, 2009.
-
32."バイオマスプラスチックおよびそのブレンド製品の成分選択的な資源循環技術"
JST大学連携新技術説明会 九州工業大学新技術説明会「環境・エネルギー等関連ものづくり技術」
科学技術振興機構JSTホール, December 11, 2009.
-
33. "バイオベース資源循環型プラスチックの開発"
韓国 材料研究所・韓国生産技術研究院, 第4回 韓国東南圏-日本九州圏金型技術交流会
北九州国際会議場, July 22, 2010.
-
34."資源循環システムを支える最新の材料と反応制御技術"
第59回(2010年)高分子討論会、レビュー講演
北海道大学高等教育機能開発総合センター, September 15, 2010.
西田治男, Polymer Preprints, Japan, 59[2], 5317-5319 (2010).
-
35."北九州エコタウンで行われているバイオマス関連事業について"
東京大学農学部 バイオマス利用特論I
東京大学農学部2号館, October 29, 2010.
-
36."竹由来のセルロース短繊維の容易な分離と複合材料への応用"
平成22 年度 木質バイオマス関連新技術説明会
京都府中小企業会館, November 12, 2010.
-
37."資源循環型バイオベースプラスチック"
グリーンケミストリー研究発表会「プラスチックの資源循環のための化学と技術」
日本大学理工学部, January 14, 2011.
-
38."竹由来のセルロース短繊維の容易な分離と複合材料への応用"
平成22 年度 木質バイオマス関連新技術説明会
中央大学駿河台記念館, January 21, 2011.
-
39."資源循環システムを支える最新の材料と反応制御技術"(認定発表)
化学工学会 第76年会, 化学産業技術フォーラム「グリーンイノベーションを目指して」
東京農工大小金井キャンパス, March 24, 2011.
-
40. "バイオマスからの新しい資源循環型材料 ポリテトラメチルグリコリド"
第45回関西バイオポリマー研究会「バイオマスを利用した新材料の開発」
京都工芸繊維大学, June 16, 2011.