学歴
- 1999年(平成11年)3月
- 愛媛県立 今治西高等学校卒業
- 1999年(平成11年)4月
- 大阪大学 基礎工学部 電子物理科学科入学
- 2002年(平成14年)3月
- 大阪大学 基礎工学部 電子物理科学科退学(飛び級)
- 2002年(平成14年)4月
- 大阪大学 大学院基礎工学研究科 物理系専攻入学
- 2004年(平成16年)3月
- 大阪大学 大学院基礎工学研究科 物理系専攻卒業
- 2004年(平成16年)4月
- 北海道大学 大学院地球環境科学研究科
- 物質環境科学専攻入学
- 2007年(平成19年)3月
- 北海道大学 大学院地球環境科学研究科
- 物質環境科学専攻修了
- 博士(地球環境科学)取得
- (北海道大学,指導教官:大谷文章教授)
職歴
- 2007年 4月〜
- 九州工業大学 大学院工学研究院 物質工学研究系 助教
- 2012年 11月〜
- 九州工業大学 大学院工学研究院 物質工学研究系 准教授
- 2013年 4月〜
- 九州工業大学 大学院生命体工学研究科
- 生体機能応用工学専攻(協力講座) 准教授
- 2020年 4月〜現在
- 九州工業大学 大学院生命体工学研究科
- 生体機能応用工学専攻 准教授
所属学会
・ 触媒学会
・ 電気化学会
・ 日本化学会
・ 応用物理学会
受賞
- 第7回(2011年)Honda-Fujishima Prize,「酸化チタン光触媒ナノ粒子の表面形状制御による高活性化」(2011年3月30日)
- The 18th International Conference on Photochemical Conversion and Storage of Solar Energy, Best Poster Award,
"Size-controlled decahedral anatase titanium(IV) oxide photocatalyst prepared
by hydrothermal treatment of peroxo titanic acid in the presence of polyvinyl alchohol" (2010. 7. 30)
外部資金
- 平成29-31年度,科学研究費補助金・基盤研究(C),二重励起赤外光音響分光法による酸化チタン光触媒微粒子の欠陥準位の解析,5,070,000円(平成29年度:4,030,000円,平成30年度:
520,000円,平成31年度: 520,000円),日本学術振興会,代表
- 平成24-25年度,科学研究費補助金・若手研究(B),ナノ表面構造によって光キャリア制御された高性能光触媒粒子の開発,4,550,000円(平成24年度:3,900,000円,平成25年度: 650,000円),日本学術振興会,代表
- 平成22-23年度,科学研究費補助金・若手研究(B),結晶面選択的金属イオン修飾による反応場分離型光触媒の可視光応答化,4,030,000円(平成22年度:3,380,000円,平成23年度: 650,000円),日本学術振興会,代表
- 平成21年度,シーズ発掘試験,ナノ表面複合化技術による可視光応答型光触媒殺菌材料の開発,2,000,000円,科学技術振興機構(JST),代表
- 平成21年度,シーズ探索助成金,斜方蒸着により形成された酸化チタン電子輸送相を有する有機無機ハイブリッド太陽電池の開発,1,000,000円,北九州産業学術推進機構(FAIS),代表
国内会議(~2015.1)
- 村上直也,近藤健太郎,横野照尚:「グラファイト型窒化炭素と可視光応答型金属酸化物の複合による光触媒反応」,第110回触媒討論会,九州大学,平成24年9月24〜26日,口頭発表
- 村上直也:「二重励起光音響分光法を用いた酸化チタンIV粒子の光触媒特性評価」,第108回触媒討論会,北見工業大学,(会期:平成23年9月20日〜22日,発表:9月21日),依頼講演
- 村上直也:「酸化チタン光触媒ナノ粒子の表面形状制御による高活性化」,2011年電気化学秋季大会,朱鷺メッセ(新潟市),(会期:平成23年9月9日〜11日,発表:9月9日),特別講演
- 村上直也,川上翔大,横野照尚:「十面体アナタース型酸化チタンIVの粒子サイズ制御とその光触媒反応特性」,第30回光がかかわる触媒化学シンポジウム,東京工業大学(大岡山キャンパス),(会期・発表:平成23年6月10日),口頭発表
村上直也:「酸化チタン光触媒ナノ粒子の表面形状制御による高活性化」,電気化学会第78回大会,横浜国立大学,(会期:平成23年3月29日〜31日,発表:3月30日),特別講演(東北関東大震災のため中止)
- 村上直也,川上翔大,横野照尚:「粒子サイズ制御された十面体形状アナタース型酸化チタン(IV)の光触媒特性」,電気化学会第78回大会,横浜国立大学,(会期:平成23年3月29日〜31日,発表:3月29日),口頭発表(東北関東大震災のため中止)
- 村上直也、栗原悠、横野照尚:「表面構造制御されたアナタース型酸化チタンIV光触媒の反応特性」,第104回触媒討論会,シーガイヤ・宮崎大学工学部,(会期:平成21年9月27日〜30日,発表:9月28日),口頭発表
- 村上直也,千代谷哲生,植垣潤,横野照尚:「金属イオン修飾による新規可視光応答型光触媒の開発」,九州錯体化学懇談会創設40周年記念シンポジウム,九州大学コラボ・ステーションI,II,(会期・発表:平成20年11月1日),口頭発表
- 村上直也,千代谷哲生,横野照尚:「金属イオン修飾による新規可視光応答型光触媒の開発とその反応機構」,電気化学会第75回大会,山梨大学,(会期:平成20年3月29日〜31日,発表:3月31日),口頭発表
- 村上直也,千代谷哲生,横野照尚:「金属イオン修飾による新規可視光応答型光触媒の開発と反応機構の解析」,第14回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」,KSPホール(かながわサイエンスパーク),(会期・発表:平成19年12月4日),ポスター発表
- 村上直也,阿部竜,大谷文章:「二重励起光音響分光法による酸化チタンIV粒子の過渡光吸収と光触媒反応特性の解析」,第99回触媒討論会,神戸大学(六甲台キャンパス),(会期:平成19年3月28日〜29日,発表:3月29日),口頭発表
- 村上直也,阿部竜,大谷文章:「光音響分光法による光触媒反応のその場分析と酸化チタン光触媒の特性評価」,第25回固体表面光化学討論会,産業技術総合研究所,(会期:平成18年11月21日〜22日,発表:11月21日),口頭発表
- 村上直也,阿部竜,大谷文章:「光音響分光法をもちいる光触媒反応の追跡と酸化チタン光触媒の活性評価」,触媒学会,第98回触媒討論会,富山国際会議場・富山大学,(会期:平成18年9月26日〜29日,発表:9月28日),口頭発表
- 村上直也,鳥本司,大谷文章:「光音響分光法による酸化チタン粉末の欠陥吸収の評価と光触媒活性との相関の解析」,触媒学会,第96回触媒討論会,テトリア熊本・熊本大学黒髪キャンパス,(会期:平成17年9月20日〜23日,発表:9月20日),口頭発表
- 村上直也,鳥本司,大谷文章:「光音響分光法による酸化チタン粒子の光吸収・光触媒反応の評価」,触媒学会,第95回触媒討論会,東京工業大学(大岡山キャンパス),(会期:平成17年3月30日〜31日,発表:3月30日),ポスター発表
- 村上直也,鳥本司,大谷文章:「光音響分光法による酸化チタン光触媒粒子の欠陥吸収の検出と評価」,日本化学会,第85春季年会,神奈川大学(横浜キャンパス),(会期:平成17年3月26日〜29日,発表:3月28日),口頭発表
- 村上直也,服部公則,岡本博明,「微結晶シリコンのキャリア輸送特性:MPC評価」,第64回応用物理学会学術講演会,福岡大学(七隈キャンパス),(会期:平成15年8月30日〜9月2日,発表:9月1日),口頭発表
- 村上直也,出口直樹,撫佐宜孝,服部公則,岡本博明:「CPMによる微結晶シリコンの光吸収スペクトル評価」,応用物理学会,第50回応用物理学関係連合講演会,神奈川大学(横浜キャンパス),(会期:平成15年3月27日〜30日),口頭発表
国際会議(~2015.1)
- Naoya Murakami, Teruhisa Ohno, "Photocatalytic reduction of carbon dioxide using graphitic carbon nitride as a semiconductor photocathode",
The 20th International Conference on Photochemical Conversion and Storage of Solar Energy (IPS-20), Maritim hotel, Berlin (2014.7.27-8.1),
Poster Presentation.
- Naoya Murakami, Yu-ki Imoto, Teruhisa Ohno, "Zinc Oxide Nano-pillar Array prepared by a Microwave-assisted Process for an Organic Photovoltaic Cell",
Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-state Science (PRiME2012), Honolulu, Hawaii, USA, (2012.10.7-12/10.9), Poster Presentation.
- Naoya Murakami, Shota Kawakami, Teruhisa Ohno, "Dependence of Photocatalytic Activity on Particle Size of Shape-controlled Anatase Titanium(IV) Oxide Nanocrystal",
The 16th International Conference on TiO2 Photocatalysis: Fundamentals and Applications (TiO2-16), Town & Country Resort, San Diego, California, (2011.11.7-10/11.10), Oral Presentation.
- Naoya Murakami, Shota Kawakami, Teruhisa Ohno, "Dependence of photocatalytic activity on particle size of shape controlled anatase titanium(IV) oxide nanocrystal",
The 9th International Meeting of Pacific Rim Ceramic Societies (PacRim 9) , Cairns Convention Centre, Cairns, North Queensland, Australia, (2011.7.10-14/7.11), Poster Presentation.
- Naoya Murakami, Teruhisa Ohno, "Dependence of photocatalytic activity on particle size of shape controlled anatase titanium(IV) oxide nanocrystal",
The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies, Honolulu, Hawaii, USA, (Pacifichem 2010), (2010.12.15-20/12.19), Poster Presentation.
- Naoya Murakami, Teruhisa Ohno, "Size-controlled decahedral anatase titanium(IV) oxide photocatalyst prepared by hydrothermal treatment of peroxo titanic acid in the presence of polyvinyl alchohol",
The 18th International Conference on Photochemical Conversion and Storage of Solar Energy (IPS-18), Korea University, Seoul, Korea, (2010.7.25-30/7.26), Poster Presentation.
- Naoya Murakami, Teruhisa Ohno, "Size-controlled decahedral anatase titanium(IV) oxide photocatalyst prepared by hydrothermal treatment of peroxo titanic acid in the presence of polyvinyl alcohol",
Third International Conference on Semiconductor Photochemistry (SP-3), University of Strathclyde in Glasgow, Scotland (2010. 4.12-14), Poster Presentation.
- Naoya Murakami, Yu Kurihara, Teruhisa Ohno, "Shape-Controlled Anatase Titanimu(IV) Oxide Particles Prepared by Hydrothermal Treatment of Peroxo Titanic Acid in the Presence of Hydropholic Polymer",
1st International Workshop on Application of Redox Technologies in the Environment (Arte2009), stanbul Technical University, stanbul, Turkiye (2009.9.14-15/9.14), Oral Presentation.
- Naoya Murakami, Yu Kurihara, Teruhisa Ohno, "Shape-controlled anatase TiO2 particles prepared by hydrothermal treatment in the presence of hydrophilic polymer",
5th IWA specialist conference oxidation technologies for water and wastewater treatment (AOP5), Messe Berlin, Berlin , Germany, (2009.3.30-4.2/3.31), Poster Presentation.
- Naoya Murakami, Satoshi Katayama, Toshiki Tsubota, Teruhisa Ohno, "Shape Control of Rutile Titanium(IV) Oxide Nanorod Prepared by Hydrothermal Treatment in the Presence of Inorganic Anion",
Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-state Science (PRiME2008), Honolulu, Hawaii, USA, (2008.10.12-17/10.15), Poster Presentation.
- Naoya Murakami, Tetsuo Chiyoya, Teruhisa Ohno, "Development of a Visible Light Responsive Rutile TiO2 Photocatalyst by Modification of Metal Ion",
5th European Meeting on Solar Chemistry and Photocatalysis: Environmental Applications (SPEA5), Universit degli Studi di Palermo, Palermo, Italy (2008.10.4-8/10.8), Poster Presentation.
- Naoya Murakami, Yu Kurihara, Teruhisa Ohno, "Shape-controlled anatase TiO2 particle prepared by hydrothermal treatment in the presence of hydrophilic polymer",
17th International Conference on Photochemical Conversion and Storage of Solar Energy (IPS-17), Sydney Convention and Exhibition Centre, Sydney, Australia, (2008.7.27-8.1/7.26), Poster Presentation.
- Naoya Murakami, Ryu Abe, Bunsho Ohtani, Teruhisa Ohno,
"Photoacoustic spectroscopic estimation of electron migration over metal-deposited titanium(IV) oxide photocatalysts", The 12th International Conference on TiO2 Photocatalysis: Fundamentals and Applications (TiO2-12), Conference Center-Niagara Falls, Niagara Falls, NY, USA, (2007.9.24-27/9.26), Oral Presentation.
- Naoya Murakami, Tsukasa Torimoto, Ryu Abe, Bunsho Ohtani,
"Photoacoustic spectroscopic studies on transient absorption of titanium(IV) oxide photocatalysts", Fifth Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology (TOCAT5), Tower Hall-Funabori, Tokyo, Japan, (2006.7.23-28/7.26), Oral Presentation.
- Naoya Murakami, Tsukasa Torimoto, Bunsho Ohtani, Photoacoustic Spectroscopic Studies on Transient Absorption of Titanium(IV) Oxide Photocatalysts,
The 2005 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2005), Honolulu, Hawaii, USA, (2005.12.15-20/12.16), Poster Presentation.