グリーンマテリアル研究センター

九州工業大学グリーンマテリアル研究センター

循環型社会に適応する材料創生および評価技術の確立

Contact Us

国立大学法人九州工業大学
グリーンマテリアル研究センター
〒804-8550
1-1 Sensuicho, Tobata-ku, Kitakyushu City, Fukuoka Prefecture
連絡先:yando(アットマーク)life.kyutech.ac.jp

グリーンマテリアル研究センターについて About Green Material Research Center

 ゆりかごからゆりかごへとする循環サイクルによる低炭素社会を構築するために、自然が育む材料であるバイオマスを活用し、生産から消費までを考慮に入れた材料設計が必要です。工業廃材や未利用バイオマスに機能性分子などを活用して、付加価値の高い材料開発、技術開発、機能開拓などに関する研究成果を挙げてきた本学の研究ユニット「MSSCを高度活用した未来創生型環境・バイオアプロプリエイトテクノロジー開発若手研究ユニット」のメンバーを中心にして、重点研究センター「エコタウン実証研究センター」で培われた大学シーズの社会への還元をモットーに、新たな連携研究者をメンバーに加えて国や分野の垣根を超えた多様な視点や発想から環境問題の解決に多角的に取り組む世界的な研究拠点を目指します。

 To build a low-carbon society with a cycle from cradle to cradle,it is necessary to design materials that take into consideration everything from production to consumption by utilizing biomass, which is a material that nature nurtures.Centered on the members of the research unit of our university who have achieved research results on high value-added material development, technology development, function development, etc. by utilizing functional molecules for industrial waste materials and unused biomass,With the motto of returning the university seeds cultivated at the priority research center "Eco Town Demonstration Research Center" to society, we will add new collaborative researchers as members and create an environment from diverse perspectives and ideas that transcend national and field boundaries. We aim to be a global research center that works on solving problems from various angles.

環境にやさしい、自然と共生できる世界のために For an eco-friendly world that can coexist with nature 

 「環境」をキーワードに未来の社会実装に繋がる革新的なアプロプリエイトテクノロジー(適正技術)の開発を行います。
 自然との共生に向けた未来づくりへ、グローバルな低炭素社会に向けたテクノロジーの発信します。世界的な課題である環境保全と地球温暖化という課題の解決を目指すとともに、本学の海外教育研究拠点であるマレーシアサテライトキャンパスMSSCをはじめとする海外拠点を活用して国内外の研究者と協力・連携をおこない、多角的な視点から循環型社会に適応するサイエンスの確立と若手研究者の育成を目指します。

 With「environment」as the keyword, we will develop innovative appropriate technology (appropriate technology) that will lead to future social implementation.
 To create a future that coexists with nature, we will disseminate technology for a global low-carbon society.While aiming to solve the global issues of environmental conservation and global warming, we will cooperate with researchers in Japan and overseas by utilizing overseas bases such as the Malaysia Satellite Campus MSSC, which is our overseas education and research base. Through collaboration, we aim to establish science that adapts to a cyclical society from multiple perspectives and to foster young researchers.

北九州市との連携  Cooperation with Kitakyushu City  

 九州工業大学安藤研究室/グリーンマテリアル研究センターは、竹林循環都市北九州の立ち上げを支援しています。 二酸化炭素固定材料として竹を有効活用し、循環資源として活用する取り組みを行う各団体や企業を横断的に繋ぎ、共に取り組んでいきます。
 竹林循環都市北九州のホームページ https://takepla-kitakyu.com

 Ando Laboratory/Green Materials Research Centre at the Kyushu Institute of Technology supports the launch of the Bamboo Forest Recycling City Kitakyushu.We are working together to connect organisations and companies working on the effective use of bamboo as a carbon dioxide fixation material and utilising it as a recyclable resource.
 Bamboo Forest Circulation City Kitakyushu website. https://takepla-kitakyu.com

おもな研究内容 Main research contents
  1. 気候変動 Climate change
  2. 海洋プラスチック Marine plastic
  3. マイクロプラスチック問題 Microplastic problem
  4. 未利用バイオマス Unused biomass
  5. プラスチックのようなセルロース成型体 Cellulose molded like plastic